1年生、七夕かざり(7月7日(水))

今日は七夕です。この数年感じるのは、天気がよくなくて、天の川が見えないこと。1年生では、教室前の廊下に笹を作り、短冊に願い事を書きました。1年生だけではなく、他の学年のお兄さんやお姉さん、先生も書いて飾ってくれています。

「コロナがなくなって、早くおじいちゃんの家に行きたい」「プリンセスになりたい」「お金持ちになりたい」など願い事がたくさん書かれています。たくさんの願い事が早く叶いますように…。

画像1 画像1

7月7日の給食

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、鶏肉と夏野菜のソテー、押麦のスープ、すいかでした。
鶏肉と夏野菜のソテーは、鶏肉と玉ねぎ、なす、赤ピーマン、きゅうり、トマト缶を使用した炒め煮です。野菜をたっぷり食べることができる一品です。
デザートのすいかは、中心から放射線状に切ることで、甘さが均等に行き渡るようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉の香味揚げ、みそ汁、もやしのおひたしでした。
豚肉の香味揚げは、角切りの豚肉にしょうが、濃い口しょうゆ、料理酒で味つけし、でんぷんをまぶして揚げています。カリカリの衣が香ばしく、子どもたちに好評な献立です。
画像1 画像1

福小学校の初めてのプール(7月6日(火))

1・2年生は3時間目、待ちに待ったプールの授業です。2年生は、昨年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プールの授業がありませんでした。やっとのプールの授業です。嬉しすぎて、先生の声も聞こえないくらい、はしゃぐ、はしゃぐ!安全のため、先生が話をしたら静かにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすは七夕(7月6日(火))

あすは七夕です。天気は大丈夫でしょうか?彦星と織姫は会えるのでしょうか?今年もハッピーブックちゃんのみなさんが作ってくださっています。短冊も用意してくれています。願い事をかいてくださいね。コロナウィルスがなくなってほしい願いが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31