夏休みは7月18日(金)〜8月25日(月)です。8月12日(火)〜15日(金)は学校閉庁日となっています。2学期始業式は8月26日(火)です。

教員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の授業研究会が行われました。わかりやすいよりよい授業を目指して教員全員で研修を重ねています。

10/27 今日の給食 みそカツ

献立:みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳
エネルギー:688kcal
「ごちそうさまでした。」

画像1 画像1

10/26 今日の給食 なすのミートグラタン

献立:なすのミートグラタン,鶏肉と野菜のスープ,黄桃,パン,牛乳
エネルギー:654kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

10/25 今日の給食 ピリ辛丼(ごはん)

献立:ピリ辛丼(ごはん)、中華スープ、ソフト黒豆、牛乳
エネルギー:596kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

10/25 全校朝会(放送朝会)

 朝夕が涼しく、時には寒く感じられる季節になりました。10月23日は二十四節気で霜降といって霜が降りると書きます。朝夕ぐっと冷え込み北国などでは初霜の知らせが届くころです。秋が一段と深まり北部や山の方では紅葉が始まります。朝玄関で登校するみなさんに挨拶をしていますが、朝の冷え込みのためか少し元気がない人がいます。一日の始まりの朝です。元気を出してしっかりとあいさつをしましょう。またポケットに手を入れている人が気になります。安全のため、いつでも両手が使えるようにしておきましょう。
 読書週間が始まっています。教室の近くなどに本を用意してもらっていると思います。とても季節が爽やかになり、本を読んだり、何かを調べたりするのによい季節になりました。読書週間をきっかけに本を読む習慣をつけるのも素晴らしいことですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31