10月8日の給食☆ごはん ☆和風ハンバーグ ☆とうふのみそ汁 ☆かぼちゃのいとこ煮 ☆牛乳 でした。 『かぼちゃのいとこ煮』 いとこ煮は、「あずき、いも、かぼちゃ、くり、いんげん、だいこん、ごぼう」などを組み合わせ、しょうゆ、あるいはみそで煮た料理をいいます。 煮る時に、堅いものから順に入れていくところから、「追い追い」入れて煮る、また「銘々」煮るを、「甥と姪」の語呂に合わせ「いとこ煮」と言われるようになったという説があります。 また、御事 (おこと)汁が、転じたものという説もあります。御事汁とは、江戸時代、御事始・御事納の日に作った、「さといも、こんにゃく、ごぼう、だいこん、くわい、あずき、にんじん」などをまじえたみそ汁のことです。 10月8日 4年理科
4年生は、理科「ものの温度と体積」を学習しています。
今日の授業では、「空気を温めたり冷やしたりすると体積は変わるのだろうか?」の課題について、児童は、さまざまな予想を立てて実験で確かめました。 10月8日 運動会新聞
新聞掲示委員会が、運動会新聞を壁新聞で作成してくれました。印象に残ったシーンや楽しかった感想など児童一人一人の思い出がたくさん載っています。ご来校された際にご覧ください。
10月7日 学習園(果樹園)
果樹園には、サクランボ、ビワ、イチジク、オリーブ、クリ、ザクロ、カキなどがあります。
今の季節に旬を迎えるザクロとカキの実が一段と成長してきました。 10月7日の給食☆コッペパン ☆アプリコットジャム ☆かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング] ☆鶏肉とじゃがいものスープ ☆きゅうりのサラダ ☆牛乳 でした。 『バランスよく食べましょう』 食品は「主にエネルギーのもとになる食品」、「主に体をつくるもとになる食品」、「主に体の調子を整えるもとになる食品」の3つのグループに分けることができます。それぞれのグループの食品を組み合わせることで、栄養バランスのよい食事をとることができます。 学校給食の食事内容は「児童一人一回当たりの学校給食摂取基準」が定められています。また、給食は家庭で不足しがちな栄養素がとれるように配慮しています。 健康を維持するために、栄養バランスの整った給食を、好き嫌いせずに、しっかりと食べることが大切です。 |
|