被服室の作品
被服室では、美術部を始め、家庭科授業で作成されたスウェーデン刺しゅう、英語科授業で作成された『letter future to me』が展示されていました。
普段の授業で養われた成果がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西館三階の作品
西館三階では、体育科授業で作成した全学年生徒の調べ学習『2020TOKYO』オリジナル新聞や三年生の修学旅行の取り組み壁新聞、SDGsについて調べ学習などが展示されていました。三階廊下に立った瞬間そのボリュームに圧倒されました。
下級生たちも良い作品に触れ刺激を大いに受けたことだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の作品
図書室では、二年生の作品が展示されていました。
ペーパークラフト『世界遺産』 作品の細かさにビックリです。 ここまで本物そっくりに再現するとは! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術室の作品
美術室では、授業で作成した作品が所狭しと展示されていました。
一年生 単位形をもとにした構成 二年生 ステンシル 三年生 サンドブラストのペーパーウエスト ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 格技室の作品
格技室では、体育大会応援旗と一年生の切り絵作品が展示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|