くり下がりのあるひき算の筆算(2年生) 〜9月13日〜
計算の仕方をノートに書いて考えています。
うまく説明ができるかな。 くり下がりのあるひき算の筆算(2年生) 〜9月13日〜
算数科の時間です。
142−83の計算の仕方について、考えています。 これまでとちがうところは、一の位も十の位もくり下がりがあることです。 そうじの時間 〜9月13日〜
1年生の子どもたちが力を合わせてそうじをしています。
上手におそうじができるようになってきましたね。 割合をつかって(4年生) 〜9月13日〜
何倍かをつかって比べる方法について、自分の考えをパソコンにまとめて発表し合いました。
割合をつかって(4年生) 〜9月13日〜
算数科の時間。
ある量をもとにして、その何倍になるかを考えることがねらいです。 「イルカの体長は1m→4mになりました。 クジラの体長は3m→6mになりました。 どちらの方が体長が伸びたと言えますか。」 差で比べる方法と、何倍かで比べる方法がありますね。 |
|