「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。 子育て中の方もたくさん働いています。お子様が通学してからの勤務が可能です。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、 連絡先:大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当 06-6327-1009 にお問い合わせください。 要項はこちらにからも、ご覧いただけます。 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052... スポーツフェスティバルの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしタイムクリスマスリース作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(木)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() ツナ大豆そぼろ ツナ大豆そぼろは、ツナと大豆、しょうがをいためて作ります。ごはんによく合うように、砂糖やしょうゆなどで味つけしています。 体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄を含むおかずです。 今日の給食には、食べやすくくだいたひきわり大豆を使っています。 ツナ大豆そぼろは、しょうがを香りよくいためたところに、ツナ、大豆(ひきわり)を加え、砂糖、しょうゆなどで味つけして作ります。ご飯が食べやすくなるように、甘辛く味つけし、しょうがの香りと風味で食欲が増す工夫をしています。 下の写真は、【豚肉のねぎじょうゆ焼き】です。香ばしく焼きあがっていて児童にも好評でした。 10月27日(水)の給食です。![]() ![]() キャベツのガーリックソテー、黒糖パン、牛乳です。 てぼ豆 てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白いんげん」ともよばれます。 たんぱく質や炭水化物、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいなども含んでいます。 てぼ豆は、炭水化物やたんぱく質、鉄、じょうぶな骨や歯のもとになるカルシウムなどの栄養素を含んでいます。また、体内でエネルギーや物質の代謝に必要なビタミンB1、ビタミンB2、腸の調子を整える食物繊維も含んでいます。 |
|