2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

『八宝菜』&『チンゲンサイともやしのしょうがあえ』

 「八宝(はっぽう)」には数が多いという意味があります。中国料理の一つです。
 デザートのみかんがさっぱりとした喉ごしであと口さっぱりとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「見て〜!」(5年)

画像1 画像1
 「こんなんできる?」
 理科室にやってきた5年生が、休み時間にわざわざ見せにきてくれました!
 やっぱり子ども達は柔軟性がありますよね!

自分の記録を越えろ!(4年・体育)

 しっかり身体を動かします!
 過去の自分を乗り越えろ!
画像1 画像1
画像2 画像2

「ふたばが出たよ!」(1年・生活科)

 チャイムがなって、1年生が元気よく降りてきました。
「芽が増えてる〜!」
「いくつある?」
など思い思いにおしゃべりしながら、水やりをしています。

 はやくアサガオの花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ちくわのいそべあげ』&『厚揚げとさといもの煮物』

 煮物にはたくさんの野菜が入っています。また、キャベツも献立であります。
 いろいろな野菜をたくさん食べて体の調子を整えましょう!
 好き嫌いを減らすことが丈夫な体を作るために大切なことです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 自然体験学習前健診5年
11/1 創立記念日
11/2 アルバム撮影6年 委員会活動
11/3 文化の日

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針