2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

4年 授業の様子

画像1 画像1
一斉授業のできない時間には、タブレットを使って、


タイピング練習をしたり

プログラミングソフト「スクラッチ」をしたり

興味のあることをインターネットを使って調べる
「自主学習」をしています。

お家でも、タブレットを利用して、自主学習してみてくださいね。


『一口かつ』&『ミネストローネ』

 『一口かつ』ですが、カリッとした食感で、歯ごたえほどよくいただきました。
 『ミネストローネ』との相性も抜群でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございます!

 今朝、正門をくぐり入っていくと、
 (あっ、きれいだなあ〜!)
と心が弾みました。
 学校をきれいしていただいています。ちょっとした心遣いに気持ちがあらわれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習

画像1 画像1
 キャベツの畑で見つけた、モンシロチョウのタマゴと幼虫を育てています。みんな、興味津々で観察していました。


 成虫になるのが楽しみです‼

4年 理科の学習

画像1 画像1
 4月に種植えした、ひょうたんがようやく芽を出しました。


 同時に、ヘチマの種も植えているので、芽が出るのが楽しみです‼


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 自然体験学習前健診5年
11/1 創立記念日
11/2 アルバム撮影6年 委員会活動
11/3 文化の日

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針