熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

デジタルドリル(1年生:9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、ICT教育アシスタントの方が来校されており、2学期から端末の導入されたデジタルドリルについて、1年生が学びました。
 1年生もずいぶんとタブレット端末に慣れてきました。デジタルドリルは学習のまとめとして、あるいは朝の学習時間に活用する等、工夫して使っていく予定です。

彫刻刀(4年生:9月16日)

画像1 画像1
 4年生は、図工の時間に版画に取り組みます。そのため、初めて彫刻刀を扱うことになります。版画制作において、彫刻刀の扱いはとても重要です。この日は、どのように彫れるのか、どう扱うのか、といった基本的ことを最初に学びました。

今日の給食「さごし」(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月16日の給食は「ごはん・牛乳・さごしの塩焼き・豚肉とじゃがいもの煮もの・キャベツの梅風味」でした。
 さごし。みなさんご存じですか?
 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚のひとつで、体長40〜50cmまでの若魚を関西では「さごし」、関東では「さごち」と呼ぶんです。70cmを超えると「さわら」と呼ばれるようになります。
 日本沿岸の生息域は、北海道南部〜九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、瀬戸内海です。産卵期は春から初夏で、春、初夏にまとまって漁獲される。
 ちなみに、さわらは漢字で書くと「魚」に「春」と書きますよね。  

教育実習生の授業(9月16日)

画像1 画像1
 教育実習が進み、実習生の授業も始まっています。国語と算数で実習担当の先生と内容を工夫しながら、子どもたちのために一生懸命取り組んでいます。

消防訓練2(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日に続いて2回目の東成消防署の方々の訓練です。
 前回とは違った内容で訓練されていました。
 日々、有事に備えて訓練をされている消防士の方々の訓練の様子を見て、私たちもできることをしっかり行い、防災につなげたいものですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 5年自然体験学習(鉢伏高原)
2年歯みがき指導(2,3h)
なかよし班リーダー会
10/29 ※5年5hまで
11/1 手洗い週間
体重測定(2,3年)
なかよし児童会
スクールカウンセラー勤務日
11/2 手洗い週間
体重測定(4,5年)
クムモイム
祝日
11/3 文化の日