今日の給食「黄のグループ」(9月8日)あつあげのみそだれがけ、実はひそかに人気高いメニューです。 今回は、食べ物のグループについて注目です。 食べ物は体の中での主な働きによって、「黄」「赤」「緑」のグループに分けることができます。 黄のグループの食べ物には炭水化物、脂質が多く含まれ、体の中でのエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするためには欠かせないものです。 黄のグループの食べ物には、米やパン、めん類、いも類のほか、砂糖や油などもあります。 この日は、「ごはん、じゃがいも、砂糖、油」が使われていました。 旧北校舎に寄り添うあさがおとヘチマの花おしゃれなとり(1年生:9月8日)カラフルな羽をもつ、個性豊かで、おしゃれなとりさんがいっぱいでした!! 読書タイム(9月8日)今日の給食「フランクフルト」(9月7日)フランクフルト。ソーセージと何が違うのでしょう。 実はフランクフルトもソーセージの一種です。 日本では、ソーセージを主に太さにより、ボロニアソーセージ(36mm以上のもの)、フランクフルトソーセージ(20mm以上36mm未満のもの)、ウインナーソーセージ(20mm未満のもの)に分けているんです。 3種のソーセージの作り方の定義は共通していて、豚や牛などのひき肉に調味料及び香辛料などを加え、練り合わせたものをケーシングなどに詰めて燻煙し、ゆでるか蒸し煮して作ります。 大阪市の学校給食で使用しているフランクフルトの材料は、豚肉、食塩、香辛料などです。 |
|