10月28日(木) 討議会
場づくりや安全面のポイント、授業の構成などについて話し合いました。 講師の先生にもおほめの言葉をいただきました。 10月28日(木) 2年生授業研究会
ジャンプの場づくりを話し合ったり ジャンプを通した遊びをつくったりして 楽しく学習していました。 1年生 どろあそび、シャボン玉あそび
始めは、足に少し泥がつくことにも抵抗があった児童も少しずつ慣れ、最後には泥の感触を楽しんでいました。 感想を子どもたちに聞くと、 「楽しかったー!」 という声とともに、満面の笑みがこぼれていました。 とても楽しい時間を過ごすことができましたが、 持ってきたいただいた服やサンダルなどが汚れています。 学校で洗い落とせる部分は洗いましたが、落ち切れていません。 お手間をかけますが、「楽しい時間を過ごしたんだね」と温かく見守っていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 10月28日(木) 6年生
習熟度別に分かれて、反比例について学習していました。 比例のグラフとの違いを見つけていました。 10月28日(木) 5年生
国語科「和の文化に親しむ」 学習者用端末を使って、調べ学習をしていました。 ICT教育アシスタントの方にも来ていただいて、学習を進めました。 2枚目 社会科「工業製品」 私たちの生活に役立つ工業製品について学習していました。 3枚目 道徳「真由、班長になる」 集団での役割について学習していました。 |