10/23 土曜授業(防災学習) その2

10月23日(土)

 避難訓練後は体育館に集まり、消防署の方に講評をいただいた後、段ボールベッドの紹介があり代表生徒が実際に作ってみました。そして、各町会ごとに集まり防災リーダーの紹介があり、生徒との顔合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 土曜授業(防災学習) その1

10月23日(土)

 土曜授業で朝から半日、地域防災リーダー・区役所・東淀川消防署の方々に来ていただき”防災学習”を実施しました。まずは地震が発生したことを想定し、安全確保のためにグラウンドへの避難をしました。その後大津波警報が発令されたため、校舎の3階・4階へ避難をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 保護者のみなさまには、これまでも、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところです。今般、新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数は減少しておりますが、感染再拡大防止のため、感染防止対策の継続が必要とされております。感染拡大防止の趣旨を踏まえ、引き続き、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

画像1 画像1 画像2 画像2

10/22 芸術鑑賞会

10月22日(金)

 午後、2年ぶりに芸術鑑賞会を実施しました。『学校寄席』と題して、笑福亭喬若さんと林家染雀さんの落語とラッキー舞さんの太神楽曲芸を鑑賞をしました。本物の芸術に触れ、落語などの舞台芸術の楽しさを体感しました。間には”体験コーナー”で3名の生徒が、扇子や手ぬぐいなど使い、しぐさを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 授業の様子

10月21日(木)

 3年生の体育は、男子はグラウンドで"フライングディスク"の授業を行っています。どれだけ遠くへ、正確に投げられるか練習をした後、チームに分かれてのゲームを行いました。女子は体育館で"跳び箱"を行っています。3段階の高さに分かれて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け一般文書

行事予定表

運営に関する計画

学校協議会

各種文書