九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。式典に関する質問などありましたら九条東小学校へご連絡をお願いします。
TOP

聴力検査(3・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目と4時間目に、3年生と5年生が聴力検査を受けました。どちらの学年ももう慣れたもので、短時間で検査をすることができました。

給食クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
「これは何の花でしょう?」
今日の給食の食材です。子ども達がよく目にする給食室前の掲示板に貼ってありました。いろいろな食材について、子ども達が興味を持つように栄養士の先生が毎回工夫してくださっています。

遊ぶの大好き(*^^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は外遊びが大好きです。運動場に赤旗(使用できませんの約束)が出ていたら、「赤旗出てる〜!運動場出られへん・・・」とがっかりしている声が聞こえてきます。「今から赤旗を取ります。運動場で遊んでもいいです。」と校内放送が流れると、教室から歓声が聞こえてきます。連休明けの昨日から元気に走り回っている子ども達です。

5/7 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、レーズンパン、牛乳でした。
かわちばんかんは、熊本市河内町(かわちまち)で発見されたみかんの仲間で、温かい地方で育ちます。なかなか大阪では売られていない果物ですので、またスーパー等で見かけられたら今日の話をしていただけたらと思います。
さて1学期も約1ヶ月が経過し、給食の準備も随分とスムーズに行えるようになりました。

5−1マスコットキャラクター紹介

画像1 画像1
みんなで話し合って決まりました。名前は「ころもたくさん」。
1年間、5−1のマスコットキャラクターとしていろいろな場面で登場します。お楽しみに(*^。^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 こども芸術劇場(全学年)
11/1 委員会(卒業式アルバム用写真撮影)
11/2 祝日講話(文化の日)
児童完全下校(13:25)
就学時健康診断(13:45〜)
11/3 文化の日

新型コロナウイルス感染症関係

インターネット接続

1人1台学習者用端末関係

デジタルドリル

困ったときは

その他

学校安心ルール

安全マップ

運営に関する計画

学校協議会