令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。  令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。
TOP

教育実習生 最後の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(月)から始まった教育実習も金曜日までになりました。今日は、教育実習の最後の授業です。大学の先生も授業を見に来られました。
授業は、算数の「あまりのあるわり算」でした。問題は、「子どもが30人います。1きゃくの長いすに4人ずつすわります。全員がすわるには長いすは何きゃくいりますか。」です。式は30÷4、答えは7あまり2とすぐに出てきたのですが、椅子がいくついるとなると・・・。

ハイブリット授業(3年)

画像1 画像1
 教室で授業をしている様子を学習者用端末で配信しています。双方向通信を行っているので、授業者の発問に対して児童が意見を言うことができます。お互いの顔が見えるので安心して進めていくことができます。

ヒガンバナ

画像1 画像1
築山にヒガンバナが咲き始めました。色鮮やかでとてもきれいです。
ヒガンバナは時期になると、見る見るうちに茎が伸びて花を咲かせます。花が咲いている期間が短くて、花が枯れた後に葉っぱが出てきます。葉を茂らせている間にしっかり栄養を球根に貯え、次の秋にまた一斉に花を咲かせる植物です。毎年、突然咲き始めて秋の訪れを知らせてくれますね。

9/22 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉の甘辛焼き・みそ汁・オクラのおかか炒め・ご飯・牛乳でした。
今日のみそ汁の具材に使われていたサツマイモですが、昔に中国から琉球(今の沖縄県)を通って薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わり、薩摩藩で作られたのでサツマイモと呼ばれるようになりました。そして江戸時代に、農作物が採れなかった時の非常食として、日本中に広がりました。
また副食のオクラですが、原産地はアフリカです。明治初期には中近東・中国を経て日本に伝わっています。日本では、はじめ特有の粘りと青臭さのため、普及しませんでした。しかし戦後、アメリカで品種改良したものが日本に伝わり、60年代から広く栽培されるようになりました。
もしスーパー等で気になる野菜を見つけたら、その名前の由来や原産地を調べてみるのも楽しいですね。

食育クイズ8

画像1 画像1
第8問

いちごのつぶつぶは、何(なん)こぐらいあるのかな?

1.約(やく)30こ
2.約(やく)330こ
3.約(やく)3300こ

答えは金曜日。お楽しみに。(^_-)-☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 こども芸術劇場(全学年)
11/1 委員会(卒業式アルバム用写真撮影)
11/2 祝日講話(文化の日)
児童完全下校(13:25)
就学時健康診断(13:45〜)
11/3 文化の日

新型コロナウイルス感染症関係

インターネット接続

1人1台学習者用端末関係

デジタルドリル

困ったときは

その他

学校安心ルール

安全マップ

運営に関する計画

学校協議会