6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6/16 4年生 生き物探し その2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業のようす その2

4年 外国語

 今日の外国語は「友だちの1週間の予定を聞こう!!」でした。
まずはキーワードゲームで、いろいろな言い方を楽しみました。
「What do you do on〜」聞き方を教えてもらった後、友だちに予定を聞きました。最後は森先生の予定も教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 健康観察フォームのご協力、ありがとうございます。

毎朝の健康観察フォームのご入力、ありがとうざいます。

今朝の入力は、91%でした。

未入力の方は、数件でした。

来週から水泳の授業が始まります。

従来は水泳カードに記録していただいていましたが、本年度からデジタル化しています。

その日の入水許可も、健康観察フォームからご入力ください。

全学年 人権集会 (6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2時間目に、待ちに待った人権全校集会がありました。
どの学年も自分たちの1年間の目標やどんなクラスにしたいかなど、わかりやすく発表することができていました。今年は、学級歌にも挑戦し、どの学年も目標に向けて、大きな声でも歌うことができていました。特に、高学年は、きれいな声で歌うことができました。また、子どもたちの聞く姿勢もよく、とてもすてきな人権集会となりました。
この人権集会の様子は、Microsoft Teamsにて配信しています。

Microsoft Teams→各学年のチーム→ファイル

に入っています。

ぜひ、お子様と一緒にご視聴ください。

高学年 高学年のしての自覚!(6/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は人権集会でした。
毎年、1学期の人権集会は学級目標を発表しますが、今年は目標に加えて、学級の歌を決めたので、その歌声も発表します。
高学年として見られるプレッシャーを感じながらも、練習の成果を発揮して、5年生も6年生も素晴らしい発表ができました。
「人権集会」を通して、5年生は、高学年として見られること、見本にならなければならないことを自覚するいい機会となりました。
6年生は、学校のリーダーであることへの自覚、そして下学年から尊敬や信頼の気持ちを抱いてもらう、そんな時間となったと思います。

胸がじーんと熱くなる、そんな発表をしたみんなに大きな拍手を贈ります。

今日の様子はteamsで配信されますので、ぜひお子さんと一緒にご覧いただけたら!と思います。楽しみに!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31