6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年  フォームの確認!(7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気に恵まれ、高学年は順調に水泳の学習が進んでいます。
昨日からはコースに分かれての練習!!!

と、その前に、教室でフォームの確認!!
NHK for schoolの体育動画を視聴して、6年生はクロールのフォーム、5年生はバタ足のフォームの確認をしました。
正しいフォームだけでなく、うまく泳げない理由はここにある!と気づかせてくれる動画でもあるので、自分のフォームを再確認する良い機会となりました。

あとは、プールで実践あるのみ。
次回は月曜日です。お天気が良くなりますように!!

5年 時間割を英語で話そう!(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語の学習では、教科の英単語を習い、月曜から金曜までの時間割表を見ながらその曜日の時間割を話す練習をしました。

まずはマニー先生や諏訪原先生のお手本タイム!!
みんなは、その教科のある時間割は何曜日かを当てます。
毎日学習のあるjapaneseとmathを聞き取るだけでは、何曜日の時間割か全く検討がつきませんが、みんな大好きP.E.や home
economicsが出てくると曜日が縛られてきて「わかったー」の声の嵐!!
ゲーム的な要素を少し加えるだけで、会話を集中して聞き取ろうとしたり、その教科の単語を覚えようとしたり、実に効果的です。
お手本タイムのあとは、自分たちでも時間割を話し、友だちに何曜日かをあててもらう活動へ!!
先生たちのお手本に負けず劣らず、上手な会話ができていました。
It’s so excellent.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31