6年 授業の様子昼間に見える月の観察に適した日時が1ヶ月に数日ほどしかなく、天候にも左右されるので観察できないことも多いのですが、今日は天気もよく西北西の空に半月を観察することができました。 腕を水平に伸ばして、こぶしを使って月の高さを測っています。 先生の話をしっかりと聞いて観察しています。 3年 授業の様子「切手」や「ラッコ」等のつまる音の書き方や自分の名前の書き方などを練習しています。 先生の話をしっかりと聞いて、色々な物の名前をローマ字で表現できるようになりました。 4年 授業の様子今日のめあては「閉じ込めた空気を押したとき空気はどうなっているのだろうか」です。 子どもたちは「空気はおしちぢめられられて物を押している」「空気は元にもどろうとする」などの予想をたてています。 注射器を使って閉じ込めた空気押して、「押し戻そうとしているか」「元に戻ろうとしているか」を調べます。 先生から安全な実験方法についてしっかりと説明を聞いてから、グループごとに実験をします。 みんな真剣です。空気の性質についてしっかり学習しています。 5年 授業の様子1コースにハードルが5台並んでいます。 ハードルの間隔は一番短いコースが5mで50cmずつ広くなっています。自分の歩幅に合わせて走りやすいコースを選びます。 先生の話をしっかりと聞いて練習しています。 どれだけ速く走れるようになったでしょうか。 4年生 算数めあてにした算数の学習です。 小学校算数の中でも、難しいといわれる単元の1つ「割合」です。 「フライドポテトSサイズの重さ50gの6倍がLサイズの重さです。」 ↓ ↓ ↓ 「Sサイズの重さを1とみると、Lサイズの重さは6となる。」 という見方を学んでいます。 では、 「Mサイズの重さの2倍がLサイズの重さ300gです。」 ↓ ↓ ↓ この場合、1とみるのは、Mサイズ?? それともLサイズ??? 1人ひとりが考えて図で表したものを、 4年生のお友だちどうしで、意見を交換しあい、 学びを深めていました。 「もとになる量」を1とする見方に、 少しずつ慣れていきましょう。 |