新型コロナウイルス感染症の予防について(大阪市教育委員会からのお願い)

政府による大阪府への「緊急事態宣言」の延長を受けたことから、感染拡大防止の趣旨を踏まえ、引き続き、次のとおり、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

1 日常の健康状態の把握
○お子様の毎朝の検温、健康状態をご確認いただくようお願いします。
〇健康観察表に、体温や体調の記入をお願いします。
〇健康観察表は毎日、登校園時に持参させてください。
〇ご家族についても、毎日、健康状態を把握し、健康観察表へもご記入をお願いします。

2 次の場合は、必ず学校へ連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。いずれも出席停止として扱います。
〇発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合
発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、 咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・腹痛・下痢などの症状がある、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合は、家庭で休養してください。
また、医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。なお、医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。
〇お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
〇お子様の同居家族がPCR検査、抗原検査を受検することとなった場合
○同居家族に、次の新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医療機関等に相談すべき症状が見られる場合

3 新型コロナウイルス感染症が疑われる場合の対応
○次のいずれかの症状がある方はかかりつけ医療機関(夜間・休日やかかりつけ医がいない場合は、新型コロナ受診相談センター)にご相談ください。また、学校園へもご連絡ください。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)、高熱等の強い症状のいずれかがある
・かぜの症状や発熱が続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)。基礎疾患等のある方は、これらの症状がある場合
○かかりつけ医療機関等から受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。
○医療機関を受診するときは、マスクを着用し、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをするときは、マスクやティッシュを使って口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

4 新型コロナウイルス感染症の予防
○日中を含め、不要不急の外出(特に20時以降)は控えましょう。
○帰宅後は、手や顔を洗い、できるだけすぐに着替えましょう。
○十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事を心がけましょう。
○普段の手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前、トイレ後、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後などにこまめに流水と石けんで手を洗ってください。
○咳などの症状のある方は、マスク等の咳エチケットを行い、他の家族との接触はできるだけ避けてください。
○家庭内でもできるだけ三密の回避と喫食時会話を控えるよう注意してください。
○部屋の換気を、1〜2時間に一度、5〜10分程度窓を大きく開け、室内の空気を入れ換えてください。
○上記感染防御対策は、現在の感染の拡大の中心となっているデルタ株に対しても有効であるとされていますので、皆様で取り組みいただき、家庭内感染を防ぐように心がけてください。

9日の給食

■こんだて

ごはん

ぎゅうにゅう

マーボーナス

ツナとチンゲンサイのいためもの

いりくろまめ


■クイズ


チンゲンサイは次のうちのどの仲間の野菜でしょうか。


1、 中国野菜


2、 京野菜


3、 なにわの伝統野菜






☞正解は…『こちら







8日の給食

■こんだて

ごはん

ぎゅうにゅう

にくじゃが

あつあげのみそだれかけ

あっさりきゅうり




■じゃがいもの品種の名前であるのはどれでしょうか。

1、 侯爵いも

2、 男爵いも

3、 王様いも







☞正解は…『こちら

重要 学校休業等における家庭でのICTを活用した学習について

保護者の皆様には、平素より本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

さて、学校休業等(新型コロナウイルス感染症対策のため登校できない、あるいは、登校しない場合を含む)に伴い、家庭学習としてICTを活用した学習やプリント学習等を下記のとおり進めてまいります。

ICTを活用した学習では、学習者用端末で、学習動画の視聴や調べ学習、デジタルドリルを活用します。また、双方向通信ソフト「Microsoft Teams」を活用し、日々の健康観察や学習活動なども予定しています。

つきましては、各ご家庭でもインターネット環境の確認等の準備をお願いします。
学習内容等の詳細につきましては、担任から別途お知らせしますのでよろしくお願いします。

デジタルドリルの使い方については、学校ホームページに掲載していますのでご確認ください。また、双方向通信ソフト「Microsoft Teams」の使い方についても、学校ホームページに掲載していますのでご確認ください。)



○1・2年生については、学習者用端末等の操作方法等必要な指導が完了していないことを踏まえ、プリント学習等紙ベースの学習を実施します。

○3・4・5・6年生については、ICTを活用した学習を実施します。6年生については、最終学年であることから、双方向オンライン学習を可能な範囲で実施します。ICTを活用した学習については、家庭の端末を利用しても構いません。

※双方向通信ソフト「Microsoft Teams」を活用した双方向オンライン学習については、希望される方を対象に実施していきます。当面の間、国語・算数で行いますが、学習内容によっては、プリント等で行う場合もあります。スケジュールについては、担任から連絡いたします。なお、希望があってから準備期間として数日間かかることをご了承ください。

※双方向通信ソフト「Microsoft Teams」の児童用ID・パスワードは、学習活動限定のものですので私用での活用はできません。また、校内で接続テストをしている場合もありますので、担任より事前の連絡があるまでは、ログインしないようにお願いします。

(問い合わせ先)大阪市立鷺洲小学校 教頭 木之下浩一
電話 06−6452−0501

「Teams会議」の使い方・「デジタルドリル」の使い方についてのご案内

「Teams会議」の使い方、「デジタルドリル」の使い方については、次のリンク先からご覧ください。

Teams会議の使い方

デジタルドリルの使い方
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/2 体育参観
体育参観
11/5 体育参観予備日

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

学校通信

配付文書

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより