令和7年度が始まりました。池島小学校創立50周年よろしくお願いします。

学習参観2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数科のかけ算の学習です。2cmの長さのおもちゃが6個で?2の段のかけ算を使って計算に取り組みます。

コンパスを使う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数科の「円」の学習です。円の半径がどこにあるのか、1番長い直線はどれかを調べていました。半径3センチメートルの円をコンパスで描くのは簡単ではありません。

社会科のプレゼンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が社会科で調べた内容をプレゼンテーションするようです。役割を決めて、リハーサルをしていました。

楽しい音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の時間です。初めは、「おちゃらかほい」をしていました。勝っても負けても楽しそうです。その後、ミニ電子オルガンの練習です。楽譜をめくる人は、音符を指で押さえる、ドラミを読むなどの工夫をしていました。

してはいけないこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が道徳の時間に「してはいけないこと」について考えていました。さいごにNHKの番組で確認していました。「自分さえよければいい。」はだめですよね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/31 運動会
11/1 5年校外学習(カップヌードルミュージアム) SC来校
11/2 運動会予備日
11/3 文化の日
11/4 代休
11/5 6年研究授業・先掃除 5限終了後下校

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生