6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 せんりつ作りは難しかったー(6/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽の学習は、「和音に合わせた作ったせんりつ」の発表会です。
小さな作曲家たちが、試行錯誤しながら作った旋律を友だちの前で発表しました。

和音に合わせることはもちろん、四分音符や八分音符、二分音符を組み合わせて作ることは、かなり難しかったようでした。。。
指導者からすると、納得がいくまで追求して旋律を作りたい!!という、みんなの意識の高さが、より難しくしたのかな??と思います。
4人で息を合わせて奏でた旋律は、この世に一つしかない素晴らしいメロディだったと思います。

小さな作曲家たちに大きな拍手を贈ります!!
ブラボー!!!!

1・2年 プールの時間が始まったよー。(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1・2年生の水泳の授業が始まりました。。両学年ともに初めての小学校のプールに緊張している様子でしたが、約束を守りながら入ることができました。水の中でのダンスやかけっこは、体が重くて動きにくそうにしていました。どの子も笑顔で、楽しそうな姿はとてもかわいかったです。来週も水の中で、いろんな動きに挑戦しよう!!

1・2年 生活『水遊び』 (6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのプール水泳が始まる前に1・2年生合同で、プールの入り方や約束事の確認、着替えの練習をしました。その後に、みんなで楽しい楽しい水遊びをしました。先生たちも子どもたちと一緒にびしょ濡れになりました。(笑)
保護者の皆様、これから水泳の授業が、始まります。毎朝の健康チェックができていないと入れないので、忘れずにお願いします。

3年生 書写の学習風景

書写の学習で、たて画の練習をしました。

グループでアドバイスしたり良いところを言い合ったりしながら、みんなとても上達しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 素敵です!!名前アート(6/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の『名前アート』、見事に完成しました!
今日は鑑賞会です。

作品が完成するまでを振り返り、自己評価をするとともに、全員の作品を鑑賞して、友だちの作品のいいところやすごいところを発見します。
3年生から同じ要領で取り組んでいるので、見る目が養われてきて、あっと驚く発見をする子どもたち!!
じつに素晴らしいですね〜。

自分の名前がとても素敵に表現されています!!
学習参観の際に実物を見ていただきたかったのですが、叶わなかったので、個人懇談会にお越しの際にじっくりご覧くださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31