天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

授業の様子

 6年1組の体育の様子です。器械運動の跳び箱運動の様子です。声をかけあい、安全に運動できていました。着地ではしっかりと止まるこを意識して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 6年2組の理科の様子です。リトマス紙を使い、水溶液をどのように仲間分けできるか学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 1年2組の算数の様子です。さんすうセットを活用して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 3年1組の社会の様子です。課題は「たくさんのしゅるいの品物は、どこから運ばれてくるのだろう」です。子どもたちは、段ボールからの情報をヒントにして考えていました。
画像1 画像1

授業の様子

 1年1組のせいかつかの様子です。いきものについて調べました。「お家で飼うとしたら、餌はどうするの」「土の中にいるの、それとも草むらにいるの」などタブレットを活用して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 天小タイム(運動会係打合せ5・6年のみ)
11/3 文化の日
11/6 土曜授業  運動会前日準備