◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

【1年生】 生活「シャボン玉遊び 2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うちわにモールを巻いて、シャボン液が付きやすいようにしています。
とても楽しい時間でした!

【1年生】 生活「シャボン玉遊び 1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもさわやかな青空のもと、子ども達はシャボン液をつけたうちわを持って、元気に運動場を走っています。
青空に舞う大きなシャボン玉がとてもきれいでした!

授業のようす(3−3 国語)その2  10/22

画像1 画像1
画像2 画像2
配布されたワークシートに、大事な言葉は赤、削ってもよい言葉は黒で線を引き、言葉を精選します。ペアで考えて整理し、文章を要約します。
要約した文章を発表し、友だちの文章の良いところを伝え合っています。

授業のようす(3−3 国語)その1  10/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(金)5時間目、3年3組の国語の授業です。
大阪市教育センターが取り組んでいる「主体的・対話的で深い学び」の推進事業、本年度の推進員である八木先生の研究授業です。
「パラリンピックについて調べよう」
本時は、「ポッチャ」についての記述を要約します。

授業のようす(6−2 社会)  10/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(金)3時間目、6年2組の社会科です。
参勤交代について考察し、幕府はどのようにして大名を従えていったのかをまとめます。
子どもたちは私語もなく、授業に集中しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 運動会全体練習
11/2 6年歯と口の健康教室
委員会活動(1〜4年5限後下校)
11/3 文化の日
11/4 就学時健康診断(全学年給食後下校)
6年団演公開練習(9:00〜)
11/5 運動会前日準備(1〜4年5限で下校)
6年団演公開練習(14:00〜)
11/6 運動会

運営に関する計画

学校評価

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域