★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・いわしのつみれ汁 ・かぼちゃういろう ・ごはん ・牛乳 です。 ★いわしのつみれ汁★ 魚を骨ごとミキサーやすり鉢ですり身にし、塩や酒などで味付けして【手で摘み、湯に入れる】ことから【つみれ(摘み入れ)といいます。】 *今日の給食では、いわしだんごにしょうが汁をかけてくさみをとっています。他には、根菜類のごぼう、だいこん、にんじんなどがはいっています。体があたたまる汁ものです。 ★かぼちゃういろう★ かぼちゃペースト、上新粉、砂糖、水を混ぜ合わせて焼き物機で蒸しました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・もずくのスープ ・焼きじゃが ・牛乳 です。 ★タコライス★ タコライスとは、メキシコ料理のタコスの具をごはんにのせた沖縄県で人気の料理です。 給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎなどをいため、塩、こしょう、ケチャップ、カレー粉、トマトピューレ、ウスターソースで味付けし、ごはんにかけていただきました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ほたて貝とトマトの スープスパゲッティ ・きゅうりとコーンのサラダ (ノンエッグドレッシング) ・コッペパン ・いちごジャム ・牛乳 です。 ★ほたて貝★ ほたて貝は、冷たい海で多くとれます。貝がらは20センチメートルほどの大きさで扇ににています。給食では、大きくなった貝柱の部分を食べます。貝柱には、大きくにごりがなくて透き通りつやがあるものが新鮮です。 *今日のスープスパゲッティには、生のトマトやベーコン、ほたて貝(ゆで汁も使用)がはいっています。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・じゃがいもと野菜の煮もの ・焼きのり ・ごはん ・牛乳 です。 ★食物せんい★ 【食物せんいの働き】 ☆便秘を予防し、おなかの調子を整えます。 ☆食べすぎをおさえ、肥満を予防します。 ☆生活習慣病を予防します。 *今日の煮ものに使われているこんにゃくには、食物せんいがたくさん含まれています。煮ものには他に、たけのこ、じゃがいも、えだまめ、にんじん、たまねぎがはいっていました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉と野菜のスープ ・黄桃(かんづめ) ・黒糖パン ・牛乳 です。 ★黄桃のかんづめ★ 桃には実が白色の「白桃(はくとう)」と黄色の「黄桃(おうとう)」があります。給食では、山形県産の黄桃を使ったかんづめが登場します。黄桃は、実がかたいのが特徴で缶づめにされることが多いです。黄桃を2つにわりシロップにつけて作ります。 ★鶏肉と野菜のスープ★ ワインで下味をつけた鶏肉に、にんじん、キャベツ、じゃがいも、コーンを煮て塩、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味付けしました。 |
|