〜手洗い・うがいに気をつけて、感染予防をしましょう〜

水道局出前授業(4年生) 〜7月12日〜

今年度は、コロナの影響で浄水場の見学ができなくなったため、水道局の方に学校に来られ、出前授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜7月12日〜

今日の朝会は、校長室と各教室と結んで、オンラインで行いました。

校長講話の内容は、次の通り。
「今月7月 23 日からは、東京オリンピック・パラリンピックが開幕します。
 日本で開催される夏のオリンピックは、57年ぶりです。
 感染の心配がなくなった訳ではないので、残念ながら、ほとんどの競技で、観客を入れずに行われることになりました。
 このオリンピックは、もともと今から2800年くらい前にギリシャという国で始まったと言われています。
 その頃のギリシャはたくさんの小さな国に分かれていて、国どうしの戦争がとても多かったようです。
 しかし、このオリンピック大会の時は、それぞれの国から集まる選手やお客さんの安全を考えて、戦争はやめるというきまりになっていたようです。
 今でもオリンピック大会は『平和の祭典』つまり、平和のお祭りだと言われています。
 オリンピックのシンボルマークには、5つの輪が描かれています。
 この5つの輪は、世界にある5つの大陸がつながり、世界が1つになっている…ということを示しています。
 オリンピックのシンボルマークには、世界中の国々が仲よく結ばれるようにという、平和への願いがこめられています。
 オリンピック・パラリンピックにはどんな競技があるのでしょうか。
 また、どこの国からどのような選手が出場するのでしょうか。
 せっかくの機会ですので、世界のいろいろな国についていろいろ調べてみてもおもしろいと思います。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜7月12日〜

1学期に学校に来る日は、今日を入れてあと6日となりました。
もうすぐ1学期が終わりますが、今週は、4月からのこれまでの自分の学習や生活について、がんばったことや、がんばりきれなかったことについて、よく振り返ってみましょう。
そして、夏休みにどんな目標をもってすごせばいいのか、特に何をがんばっていきたいのか、自分のめあてをしっかりもちましょう。
1週間がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜7月12日〜

おはようございます!
新しい1週間が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめをなくすために 〜7月9日〜

これからも、歌島小学校がすべての子どもたちにとって楽しい学校でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 修学旅行(6年)
11/2 修学旅行(6年)
C−NET(2・3・5年)
11/3 文化の日
11/5 PTA役員会・実行委員会
委員会活動・代表委員会
ICT教育アシスタント来校