〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください。

七夕かざり(1年生) 〜6月23日〜

先日から作っていた七夕かざりが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニつかめるかな(2年生) 〜6月23日〜

先日、ザリガニたちが教室にやってきました。
今日は水槽の水かえなど、お世話の仕方を学んでいます。
子どもたちはおそるおそるザリガニをつかんでいます。
大事にお世話してあげてくださいね。
画像1 画像1

かん電池とモーターの回る向き(4年生) 〜6月23日〜

理科の時間。
実験教材を使って、かん電池をつなぐ向きと、モーターの回る向きには、どのような関係があるのか調べました。
実験結果をノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「元気のおまもり」(4年生) 〜6月23日〜

とても個性的で、すてきな作品に仕上がりました。
子どもたちの発想は豊かですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「元気のおまもり」(4年生) 〜6月18日〜

図工科の時間です。
自分にとって、元気になる形はどんな形でしょうか。
紙ねん土に絵の具で色をつけて、形を作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 修学旅行(6年)
11/2 修学旅行(6年)
C−NET(2・3・5年)
11/3 文化の日
11/5 PTA役員会・実行委員会
委員会活動・代表委員会
ICT教育アシスタント来校