11月体重測定 保健指導1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の保健目標である「風邪を予防しよう」に合わせて、感染症予防についてお話ししました。

風邪ひきさんの口から糸のついたウイルスを引き出し、どれくらい飛ぶのかをみました。
せきをすると3メートル、くしゃみでは5メートル、お話ししているだけでも実は1メートル、ウイルスが飛ぶことがわかりました。

今はマスクをすることでせきやくしゃみを防いでいます。マスクのない時にしたくなったら、口を肘の内側で覆うようにしましょう。

最後に「感染症予防は『ま、か、し、て』」の合言葉で、予防法を確認しました。
ま→マスク か→かんき し→しょうどく て→てあらい
の頭文字です。

2年生は『し』は?と聞くと、「しずかにする」、「しゃべらない」と別の良い『し』を考えてくれました。
日々、黙食したり、生活様式が変わった中で生活している子どもたちならではの意見ですね。

これから冬本番、元気に冬を乗り切れるように感染症を予防しましょう。

体育参観に向けて

それぞれ、自分の気持ちを込めた1文字を
心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

るっぺ どうしたの

道徳科の授業です。
場面に出てくるるっぺくんの気持ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 体重測定1・2年
11/2 体重測定3・4年 委員会
11/4 体重測定5・6年 遠足3年
11/5 遠足1年
祝祭日
11/3 文化の日

学校だより

保健室より

学校いじめ防止基本方針