4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

5年生 メダルチャレンジ

5年生『メダルチャレンジ』の第一弾「体力」が講堂で行われました。
30秒間、11枚の赤白の札を自分の色に裏返し合って、多い人が勝ちとなるゲーム。トーナメント方式による1対1の闘いです。
白熱の闘いが繰り広げられ、勝ち上がってきた1組男子と2組女子の決勝戦となりました。決勝戦は1分間!赤、白、赤、白、、、壮絶な闘いの結果、2組の女子が優勝し、見事金メダルをもらいました。おめでとうございます!
第二弾、第三弾も予定されているようです。めざせ!金メダル!!

5年生のよいところは、相手を讃えることができるところ。今日も勝者にも敗者にもしっかりと拍手ができていました。その気持ちを、これからも大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす【1・3・6年生】

 今日もめあてをもって取り組んでいました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「和の文化について調べよう」の学習がスタートしました。
 この単元では、身の回りの「和の文化」について情報を集め、それをもとに、一人一人がパワーポイントを使って資料を作成していきます。
 タブレット端末もパワーポイントも巧みに使いこなしている5年生。今回の学習でさらにその力を伸ばしてほしいです。がんばって!

土日の分も!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一気に秋らしい気候になりました。
それでも子どもたちの笑顔はそのままです。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間のスタート、月曜日です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 代休
11/2 運動会予備日
11/4 6年体重測定
11/5 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館) 4年体重測定