令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

登校時の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時に健康委員会と代表委員会の子どもたちが、あいさつの呼びかけと手指の消毒の呼びかけをしています。これは、自主的活動で、子どもたちの発案で行っています。登校してくる子は、朝から笑顔でしっかりあいさつできています。

三角形の面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科で「三角形の面積」を求めていました。公式を覚えて当てはめる前に、三角形の面積は長方形の2分の1であることを見つけます。図形に関する既習事項を使えることが大切です。

ほんとうの友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳の時間に、「ほんとうの友達」について考えていました。友達に対してどんな関わり方がいいのか、グループで話し合っていました。

図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図書の時間です。思い思いに本を探し、いろいろな本に親しんでいます。「今日はこの本をかりるねん。」と貸出カードに記入していました。

子どもの詩 3

画像1 画像1
画像2 画像2
?






 沁みます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 運動会予備日
11/3 文化の日
11/4 代休
11/5 6年研究授業・先掃除 5限終了後下校
11/6 土曜授業(防災訓練参観・引き渡し訓練)
11/8 朝会(T)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生