学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

6月30日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
☆てぼ豆のスープ
☆さんどまめとコーンのサラダ
☆コッペパン  ☆ブルーベリージャム
☆牛乳

「鶏肉のカレーマヨネーズ焼き」は、鶏肉を主材に、にんにく、塩、カレー粉、粗挽きこしょう、マヨネーズ、ケチャップで下味をつけ、焼き物機で焼きます。
「てぼ豆のスープ」は、ベーコンでからいりし、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、てぼ豆、青みにパセリを使用したスープです。
「さんどまめとコーンのサラダ」は、さんどまめとコーンを使用した彩りのよいサラダです。

さんどまめは、さやいんげんともいい、いんげん豆が大きくなる前に、さやごと食べる野菜です。1年に3度とれることから、「さんどまめ」といわれるようになりました。
みんなおいしくいただきました♪

6月29日 給食

画像1 画像1
☆ハヤシライス
☆キャベツのゆずドレッシング
☆パインアップル(缶詰)
☆牛乳

「ハヤシライス」は、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ等の具材をトマトピューレ、ケチャップで煮こみ、デミグラスソース、ウスターソース、トンカツソース等で味付けし、手作りのブラウンルウでとろみをつけます。今日は桜のラッキーにんじんが入っていました☆
「キャベツのゆずドレッシング」は、焼き物機で蒸したキャベツを、砂糖、塩、こしょう、米酢、うすくちしょうゆ、ゆずを合わせたドレッシングであえます。
これに、「パインアップル(缶詰)」を組み合わせています。

ハヤシライスにの名前の由来にはいろいろな説があり、おもに次のような説があります。
1.こま切れ肉料理をごはんにかけた「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が「ハヤシライス」になった。
2.早矢仕有的(はやしゆうてき)という人が考えてできた料理だから「ハヤシライス」になった。

みんなおいしくいただきました♪

梅ぼし作り6

 5月20日から「梅ぼし作り」が始まって、約1ヶ月以上が経ちました。赤しその色が、梅にしみ込んで、梅干しの色になってきました。

 子ども達は、「まだ食べられへんの?」と毎日聞いていましたが、
梅干しの瓶の横に置いてある『うめぼし』という本を見て、「次は、干すんやろ?いつ干すの?」と聞いてくる内容が変わってきました。

 梅雨の時期が終われば、いよいよ最終段階です。天気のいい日に梅を干しますよ。
画像1 画像1

ダンゴムシがいっぱい!

 「ダンゴムシ、かわいい〜。」「ほら、見てー。まるまんねん。」

 ダンゴムシを見つけた子ども達は、朝から大興奮でした。腕にのせて、ダンゴムシが歩いている様子を見たり、触ってまんまるになる様子を見たりしていました。

 「ダンゴムシは、どうしてまんまるになるんだと思う?」と聞くと、「敵から身を守るためやと思う。」や「身を守るために、体を硬くしてるんやと思う。」と、自分の思ったことを相手にしっかりと伝えることができました。

 どうしてそう思うのか?なぜそう考えたのか?という質問に対して、自分の考えを伝えられることは、とてもすばらしいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 給食

画像1 画像1
☆スパゲッティミートソース
☆きゅうりのピクルス
☆1/2黒糖パン  ☆牛乳

「スパゲッティミートソース」は、牛ひき肉、豚ひき肉を使い、小麦粉と綿実油をよくいためて作るブラウンルウで仕上げます。児童に好評な献立です。
「きゅうりのピクルス」は、きゅうり焼き物機で蒸し、熱いうちに砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませます。

きゅうりは、あたたかい気候でよく育つ野菜です。ハウス栽培で作られるので、冬でも食べることができます。自然の中でたくさんとれるのは、6月〜10月にかけてです。
みんなおいしくいただきました♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 体重測定(5年)
11/4 修学旅行(6年)
11/5 修学旅行(6年)
11/8 体重測定(4年) 

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針