部活動引き継ぎ会 其のニ

 最後にバトンを渡された2年生の次期部長となる後輩から先輩へのお礼を伝えて、最後に拍手と花道で送り出しました。
その後、部活動参加者全員で部活動の申し合わせ事項を再確認して、引き継ぎ会を終えました。

 こうして先輩から後輩へ、部活動を通して学校生活での熱い想いが受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動引き継ぎ会 其の一


 月曜日の放課後、全クラブの3年生各部部長から、部員達へ1年間を振り返って、部長として部活に対する熱い想いや後輩達に託す熱いメッセージを部長一人ひとりが語りました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エスプレッシーボ淡路 其の五


 障問研の合奏の後は、人権作文の発表がありました。
題は『自分らしさ』、毎回何か大切なことを教えてくれるこのプログラム、来年度から導入される新しい制服のコンセプトにベストマッチしたLGBTQについて語ってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

エスプレッシーボ淡路 其の四


 2年生の発表の後は、休憩と換気タイムを挟んで、障問研サークルの発表です。
ハンドベルを中心に鉄琴、トライアングル、タンバリン、ピアノなど様々な楽器を使っての合奏。
 曲目は『嵐のカイト』です。


画像1 画像1
画像2 画像2

エスプレッシーボ淡路 其の三

 1年生の発表に続いて2年生が発表しました。
2年生は『Let it be 〜75期生しか勝たん』と題して、作品名は我武者羅 〜僕たち私たちが創る最高の文化祭!〜。曲の幕間幕間のMCはなんと漫才!
先ずは笑いから入りますが、見せ場では、キレッキレのダンスありの大エンターテイメントでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30