校訓 自主・協調・勤勉・努力
カテゴリ
TOP
お知らせ
3年修学旅行
2年校外学習
1年一泊移住
部活動
最新の更新
園芸作業
生徒専門委員会3
生徒専門委員会2
生徒専門委員会
緑のカーテン
授業4
昼休み
昼食2
昼食
ランチタイム
ランチタイム
授業3
授業2
授業
研究授業
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校公開日
小学校6年生の保護者の皆様へ
本日、二回目の学校公開日となっています。
コロナ感染対策のもと、ご来校ください。
正門で、インターホンをご使用後、職員室までお越しください。
よろしくお願いします。
10月14日(木) 爽やかな秋風
おはようございます。
今朝は、とても涼しい秋風が漂っています。
生駒山から顔を出す太陽。日の出時間も本当にゆっくりになりました。
真夏日からも解放されそうです。
全市研究発表会
領域の教育課題では、予定していた講演会が中止となり、それに代わる資料の配布で研修を実施しました。
全市研究発表会
領域の特別支援教育では、「思春期の子どもの心のケア 〜発達障害のある子が悩むこと〜」と題して、大学病院の先生のご講演を聴かせていただいています。
配信映像につながるまで苦労しました。
やはりオンラインは課題があります。
全市研究発表会
本日は、全市研究発表会が行われています。
教科や領域に分かれて、市内中学校の先生方が研修を受けます。
コロナにより、中学校会場での開催は4つの教科のみ。
教育センターもひとつの領域だけで、その他はオンラインによる配信、オンデマンドの実施、資料の送付で行っています。
数学では、主体的・対話的で深い学びを目指して、オンデマンド方式で授業研究が報告されています。
104 / 653 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
252 | 昨日:127
今年度:69925
総数:838642
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/5
進路説明会 1年一泊移住保護者説明会
11/8
職員会議
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
大阪市教育振興基本計画(令和4(2022)年度〜令和7(2025)年度)を変更しました(令和6年3月中間見直し)
「大阪市部活動指針〜プレイヤーズファースト〜」(令和2年12月一部改定)
学校安心ルール 大阪市のスタンダードモデル
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
大阪市の特別支援教育概要 令和6年度(2024年度)
大阪府
万博子ども招待事業について
万博特設Webサイト
大阪市
【こどもたちに夏パスをプレゼントします!】2025年大阪・関西万博こども体験事業
鶴見区役所
「2024 High School Festival」を開催します【令和6年9月8日開催】
「個別指導つるみ塾」
「個別指導つるみ塾」
校区小学校
茨田北小学校
茨田東小学校
焼野小学校
給食関係
中学校家庭配付用献立表
加工食品等の原材料表について
大阪市の学校給食
進路関係
公立高等学校入学者選抜
令和7年度公立高等学校入学者選抜
大阪府公立高等学校オンライン出願システム
公立高校選抜オンライン出願システム 志願者 対象説明動画【大阪府教育庁 高等学校課】
進路(私学)関係
大阪私立中学校高等学校連合会
私学のイイとこ満載!Dream2025
大阪私立学校展
授業料無償化 授業料支援・奨学金
配布文書
配布文書一覧
学校いじめ防止基本方針
令和3年度 学校いじめ防止基本方針
学校評価
令和3年度 第2回 学校協議会のお知らせ
令和3年度1学期生徒アンケート
令和3年度1学期保護者アンケート
平成3年度 第1回 学校協議会 実施報告
令和3年度「運営に関する計画」
全学年
デジタルドリル
令和3年度 学校安心ルール
学校ホームページ ご確認のお願い
学校元気アップ
元気アップ通信 10月
元気アップ通信 9月
元気アップ通信 7月
元気アップ通信 5月の2
令和3年度 元気アップ通信 5月
携帯サイト