<1年生>はじめてのタブレット

画像1 画像1
 タブレット端末を使い、電源の入れ方やパスワード入力の仕方などの練習をしました。初めてということもあり、一つ一つ確かめながら動作確認をしました。これから少しずつタブレット端末の使い方を練習していきます。
画像2 画像2

<教職員>救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳指導に向けて、教職員による救命講習を行いました。応急手当の大切さについて動画を視聴した後、人形を使っての実技研修をしました。人工呼吸や胸骨圧迫、AEDの使い方などを、複数の職員で協力しながら実施しました。

あいさつ強調週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週からあいさつ強調週間が始まります。いつもより意識して、進んであいさつができるよう、代表委員会がポスターや放送で呼びかけていきます。あいさつは、一日のはじまりです。皆さんも気持ちのよいあいさつを心がけましょう。

<1年生>国語の学習

 2時間目に国語の勉強をしました。今日は、ひらがなの「み」をしました。「み」の付く言葉をみんなで発表し合いました。その後は、姿勢よく、一字、一字をていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

<5年生>裁縫 はじめました

 家庭科で裁縫がはじまりました。糸通しや玉止め・玉結び、自分の名前を縫うなどの練習をしています。はじめてのことでなかなかうまくいかないところもありますが、少しずつ練習していけば上手になります。お家でも練習をしていただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/3 祝日:文化の日
11/4 避難訓練(不審者対応)・東淀川高校演奏会
11/5 ベルマーク回収日
11/8 読書週間(11月8日まで)・赤い羽根共同募金期間(11月8日まで)・国際理解学習2年・図書館開放・コッポンオリ教室
11/9 15:50完全下校