18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

サッカー部

7月17日(土)
サッカー部の府大会(中央大会)
本日より、ベスト16のリーグ戦がJグリーン堺で始まりました。

第1節
鯰江0−2帝塚山泉ヶ丘
拮抗したゲームでしたが、残念ながら敗れました。
第2節に期待します。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部

7月17日(土)
女子バレーボール部の府大会が行われました。

大阪中学校バレーボール優勝大会2回戦
鯰江1(20-25,25-22,19-25)2箕面六

残念ながらここで敗退となってしまいました。コロナ禍で試合観戦もできないなかでしたがこれまでの数多くのサポートとご支援に厚く感謝申しあげます。

またこの試合をもって3年生は引退となり、先輩方から繋いできたバトンは後輩へと渡されます。

新チームの応援もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部

7月17日(土)
バスケットボールの府大会(大阪市地区大会)4回戦が行われました。

結果
鯰江 74ー47 大宮

大阪市ベスト8になり、大阪府中央大会に出場が決定しました。
おめでとうございます、次も頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会を明るくする運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日(金)
・本校では年6回「社会を明るくする運動」の取り組みとして、保護司さんや更生保護女性会など地域の方々と本校PTAの方が8時〜正門前であいさつ運動をしています。

 地域の方々と共に、教職員と生徒会や生活委員会も一緒に「おはようございます」とあいさつを交わしています。朝早くから地域のみなさんありがとうございました。

※「社会を明るくする運動」とは、犯罪をなくして社会を明るくするために、犯罪の防止と犯罪者の矯正および更生保護についての正しい理解を深め、すすんでこれらの活動に協力するように全国民によびかける啓発活動。「社明運動(しゃめいうんどう)」とも呼びます。

 4月はコロナ禍で中止となり、今日が今年度最初の挨拶運動となりました。
地域の保護司さんや更生保護女性会、本校PTAの方々、ご苦労様でした。
2学期以降もよろしくお願いいたします。

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の水泳の授業で体操服を着てプールに入っています。
 「着衣水泳」と言って、衣類を着たまま泳ぐことで、水難事故の対応策の一つとして知られています。

 水中での衣服の着脱の難しさを体験。
 次に遭難時など、衣服を着たままでの適した泳ぎ方や、溺れている人を救助する際の注意などを体験して学んでいました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/3 文化の日
11/4 6限授業補填 7限木6 1・2年教育相談(放課後)12(金まで)
11/5 水の時間割 漢検2回目
11/6 土曜授業(前期火A1水234) 45×4
11/8 3年進路懇談(3年4限まで) 6限授業補填 7限特
11/9 3年進路懇談(3年4限まで) 6限授業補填 7限道 SC

令和3年度

令和2年度

保護者へのお知らせ

交通安全マップ