校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

9月8日(水)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、チキンカレーライス(米粉)、みかん(冷)、キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)、牛乳です。

ノンエッグドレッシング

ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。卵アレルギーの人も食べることができます。
「キャベツとコーンのサラダ」にかけて食べました。

また、今日のチキンカレーライスは 米粉で作ったカレールウを使用しています。小麦アレルギーの児童も食べる事ができます。

ラッキーにんじんも入っていました。

9月7日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、さけのしょうゆ風味焼き、五目汁
高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳です。

≪ さけ ≫
さけは、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多く含みます。
さけの身の色は赤い色をしていますがこれは、アスタキサンチンという色素の色です。
また、さけの脂肪には、血液の流れをよくする成分が多く含まれています。

さけのたんぱく質は他の魚よりも消化・吸収がよいと言われています。他にはビタミンB₁、B₂を含み、カルシウムの吸収や代謝を高めるビタミンDは特に多く含まれています。また、さけの脂肪は脳の働きを助けるDHAや血液の流れをよくするEPAを多く含んでいます。 児童のみなさんにたくさん食べて欲しい食材です❤

大雨による河川増水(氾濫)時の措置について

小学生のみなさんへ(文部科学省)

画像1 画像1
相談窓口について

9月6日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、牛肉の香味焼き、スープ煮、サワーキャベツ、大型コッペパン、りんごジャム、牛乳です。

≪ ワインビネガー ≫
ワインビネガーは ぶどうから作られる、香りのよい酢です。ぶどうを発酵させて作るお酒(ワイン)をさらに発酵させると、ワインビネガーになります。給食ではサラダのドレッシングや魚のマリネなどにワインビネガーを使います

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/4 就学時健康診断13:30下校
11/5 5年生 漢検 3年 戦争の話 デジタルドリル支援員訪問2回目
11/8 6年 校外学習
11/9 ICT支援員訪問 中学校体験授業
11/10 1年研究授業 読み語り2・4・6年 5年出前授業2〜4h 委員会活動(写真) ステップアップ

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針