6年 学級活動1.ペットボトルキャップを集めてワクチンを打てるようにする 2.二酸化炭素の排出量を減らすために自転車や徒歩で移動する 3.ポイ捨てをせず海のゴミを減らす 4.エコバックを使う 5.SDGSをもっといろいろな人に広める 6.使えるものは再利用する 7.プラスチック用品をあまり作らない、使わない などが話し合いで出てきました。 この中から、学校全体として持続可能な取り組みについて代表委員会などで、さらに話し合いを深めていきます。 今日の給食5年 家庭科お得なものはどれなのか、本当にそれが必要なのか、ノートを買うときのポイントを例に実生活と結びつけて考えることができました。 5年 理科5年 算数計算は、たくさん問題をこなすことで定着していくので、どんどん練習問題を解いて慣れていってほしいと思います。 |
|