♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

5/31 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日もオンラインで全校朝会を行いました。
先週26日(水)の皆既月食。残念ながら大阪からは見れず。そこで、校長先生が実際に見れた月食の写真を提示してのお話でした。
本日より4週間、教育実習生が1名がきましたので、自己紹介をしました。

5/25 ヘチマとヒョウタン 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、理科でヘチマとヒョウタンを育てています。教室前で種から育てたものも、ぐんぐん成長しています。「早く大きな実ができないかな?」と、毎日ワクワクしています。

5/25 カイコガの幼虫 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科の学習で、アゲハチョウやモンシロチョウの幼虫を育てて、観察しています。
今日からカイコガの幼虫も仲間入りしました。
「かいこちゃん」と呼んで手や服に乗せるなど、とても可愛がっています。

5/24 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より通常授業が再開し、長らくできていなかった全校朝会をオンラインで行いました。
校長先生からは、今週26日(水)に起こる皆既月食についてのお話です。
どんな月が見えるかクイズでは、子どもたちから驚きの声が。
夜の8時くらいから南東の低い位置に見れるとのことです。晴れてくれるといいのですが。

1年 アサガオの種まきをしました

アサガオの種まきをしました。「何色の花が咲くかな」と楽しみな子どもたち。
「すいかの形みたい」「黒と茶色がまざっている」と種の観察もして、生活カードに絵をかきました。
これから毎日水やりをして、観察を続けていきます。きれいな花がたくさん咲きますように。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
予定
11/4 全体練習予備 体重測定(4年)
11/5 運動会準備5・6年(14:30下校) 1・2・3・4年13:30下校 栄養教育(2年) C-NET(3・4年)
11/7 運動会
11/8 代休
11/10 運動会予備日 C-NET(5・6年)

学校だより

おしらせ

学校運営に関する計画

オンライン学習