ハイブリット授業(3年)ヒガンバナヒガンバナは時期になると、見る見るうちに茎が伸びて花を咲かせます。花が咲いている期間が短くて、花が枯れた後に葉っぱが出てきます。葉を茂らせている間にしっかり栄養を球根に貯え、次の秋にまた一斉に花を咲かせる植物です。毎年、突然咲き始めて秋の訪れを知らせてくれますね。 9/22 今日の給食今日のみそ汁の具材に使われていたサツマイモですが、昔に中国から琉球(今の沖縄県)を通って薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わり、薩摩藩で作られたのでサツマイモと呼ばれるようになりました。そして江戸時代に、農作物が採れなかった時の非常食として、日本中に広がりました。 また副食のオクラですが、原産地はアフリカです。明治初期には中近東・中国を経て日本に伝わっています。日本では、はじめ特有の粘りと青臭さのため、普及しませんでした。しかし戦後、アメリカで品種改良したものが日本に伝わり、60年代から広く栽培されるようになりました。 もしスーパー等で気になる野菜を見つけたら、その名前の由来や原産地を調べてみるのも楽しいですね。 食育クイズ8いちごのつぶつぶは、何(なん)こぐらいあるのかな? 1.約(やく)30こ 2.約(やく)330こ 3.約(やく)3300こ 答えは金曜日。お楽しみに。(^_-)-☆ 機械警備の工事(*^^*) |
|