6年修学旅行 人と防災未来センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初の目的地、人と防災未来センターに到着しました。26年前に発生した阪神淡路大震災で被災された語り部さんの体験談を聞かせていただいた後、映像を視聴したり、施設を見学したりしました。

6年修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年間の「学びの集大成」修学旅行の始まりです。安全、安心に留意して、有意義な修学旅行になるように6年生一人ひとりが心がけるべく、めあてを確認した後、出発します。

4年生 フッ化物洗口

 本日、4年生が歯科衛生士さんの指導のもと、フッ化物洗口を行いました
 まず、始めに教室でむし歯ができる仕組みについて学習をしました。どのような食べ方をするとむし歯になりやすいか、またむし歯になるのを防ぐための方法等について教えていただきました。

 次に家庭科室に移動して、フッ化物洗口をしました。比較的低濃度のフッ化物水溶液を口に含んで、洗口(ぶくぶくうがい)することによって、永久歯のむし歯を予防します。

 みんな、しっかりと丁寧にぶくぶくうがいができていました。フッ化物洗口をしたからといって、むし歯にならないわけではないので、歯みがきはこれからもしっかりとするようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 生き物さがし その2

どんな生き物が見つかるか、わくわくしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 生き物さがし その1

大阪市環境局から「生き物さがし」の出前授業に来ていただきました。

学校内に生育・生息している昆虫や植物等について、講師の方々と一緒に調査しました。
子どもたちは意欲的調査に取り組み、様々な種類の虫や植物が見つかりました。収集した生き物の種類を講師の方に特定していただき、リスト化します。

初めて知る名前の生き物がたくさんいて、あらためて多様な種類の生き物が生息しているものだと実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30