カテゴリ
TOP
お知らせ
給食・食育
学校行事
保健室より
PTA活動
最新の更新
楽しい給食
クラブ活動
食育の授業
1年生のシャトルラン
木あさタイム2
2年生の体育
1年生遠足
1年生遠足
1年生遠足
1年生遠足
1年生遠足
1年生遠足
1年生遠足
1年生遠足
1年生遠足
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
オンライン学習2年生 (5/14)
2年生はオンラインで新出漢字の学習です。
先生の送った漢字の画像を見ながら字形や書き順、読み仮名を確認した後、手元のドリルで実際に書きながら練習です。「漢字ドリルの準備ができた人は、先生に見せて下さ〜い。」という先生の呼びかけにみんな漢字ドリルをカメラの方に掲げています。
5月14日(金)のオンライン学習について
2年生〜6年生保護者様
明日、5月14日(金)午前9時25分から9時50分まで、家庭と学校との双方向通信によりオンライン学習を行います。(9時20分より接続を開始します)
1回目と同様に、Teamsを活用しての実施となります。
各ご家庭におかれましては、インターネット環境等、ご準備をよろしくお願いします。
なお、実施の時間帯に登校している児童につきましては、学校にて双方向通信を行いますので、学習者用端末を忘れずに持たせてください。
各学年の実施教科や準備物につきましては、本日、学年ごとにお手紙を配布しておりますので、そちらをご確認ください。
6年生集中して学習しています (5/12)
6年生の学習の様子です。
1組と3組は算数の学習です。「X」と「Y」の2つの文字を使った式について学習しています。2組は国語の学習です。
どのクラスも、しっかりと集中して学習に取り組んでいます。
4年生学習の様子 (5/12)
4年1組と2組は社会科の学習です。都道府県について学習しています。形や大きさ、使われている漢字など、様々な特色と関連付けながら覚えています。
4年3組は、国語の学習で漢字辞典の使い方を学習しています。部首で調べたり、音訓索引や総画数など、いろいろな方法で調べることができるということを実際に辞書を引きながら確かめています。
4年4組は、テストが返されて直しをしています。きちんと自分の間違いを自覚して、教科書やドリルなどで確認しながらやり直すと力がつきますね。
5年生学習の様子 (5/12)
5年生の3時間目の様子です。
1組は、社会科で領土について学習しています。
2組は、新出漢字を練習中です。
3組と4組は、算数で図形についての学習です。
75 / 100 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
79 | 昨日:32
今年度:32375
総数:622323
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッターアカウント
進学中学校
大阪市立鯰江中学校
配布文書
配布文書一覧
お知らせ文書
運動会詳細について
徴収金額一覧表
文部科学大臣メッセージ
配付文書
【学校徴収金】振替日・振替金額一覧表.pdf
【学校徴収金】納入についてのお願い.pdf
携帯サイト