4年生 栄養指導![]() ![]() 今回のテーマは『魚を食べよう!!!』です☆☆☆ 魚の名前わかるかな??と魚の写真を見て名前をいれました。正解していると「やったー」と大盛り上がりでした!!! 魚の栄養について、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、からだをつくるタンパク質がたくさん含まれているという事を学習しました!!! 魚のあぶらについても、のうの発達をつすけるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血管を綺麗にするEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれ、特に青魚多いという事も知ることが出来ました!!! 今日の給食は偶然にも青魚『さんまのみぞれかけ』でした☆☆☆ 来週は、遠足!![]() ![]() 10月25日(月) 週末には木枯らし1号が吹き、今日は朝からずっと雨模様で気温もぐっと落ち込みました。運動会のがんばりもあって、少しお疲れモードが出ていたかもしれません。 そんな4年生たちに朗報です! 来週は、堺市の大泉緑地まで遠足に行きます! しおりを読みながら行程を確認し、スクリーンに映し出された公園の様子を見るとみんなのテンションはすぐに上がっていきました! あとは、秋晴れを祈るばかりですね。 ![]() ![]() 1年生 〜初めての運動会〜![]() ![]() 初めの体操も頑張っていました!!! 他の学年の競技も静かに応援出来ていました!!! 1年生のかけっこではみんながとても楽しそうに走っていました!!! お天気に恵まれて本当に良かったです。 10/22(金) 本日の給食![]() ![]() 『ウィンナーとてぼ豆のスープ』は、ウィンナーを主材に、てぼ豆、たまねぎ、トマト缶、にんじん、マッシュルームを使用し、青みにパセリを使用しています。 『キャベツのガーリックソテー』は、オリーブ油で炒めたキャベツを塩、こしょう、ガーリックで味つけしています。 6年生 小学校生活最後の運動会
10月22日(金)
秋晴れの中、運動会が行われました。 他学年の競技を見て、「みんながんばってる!」「がんばれ!!」と拍手で応援する6年生。見ているうちに、「自分たちもがんばらないと!!」と思ったようです。 リレーは、さすが高学年!と思えるようなバトンパスを見せてくれました。 そして、演技は今までで一番気持ちの入った素晴らしいものでした。 子どもたち自身も、『フラッグの音がそろっていて気持ちよかった。』『演技している時間が一瞬に感じた。』『もう一度やりたい!』と充実感に満ちていました。 このみんなでやり遂げたことを大切に、これからの学校生活も過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|