☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

久しぶりのお習字

ひらがなってむずかしいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日々成長 ~1、2年生 練習風景~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生の練習のようです。振り付けをすぐ覚え、笑顔で練習を楽しんでいます。

みんなノリノリです。

特に1年生、2年生がお互いの演技を見せ合って自然と拍手があふれる場面がとても印象的でした。また1年生が演技をするときは2年生から、

がんばれー。がんばれー。

と自然と応援する声が…

涙ものです。本当に。

児童集会のあとに

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生から、全校児童でつくった折り鶴の紹介がありました。

みんなの平和への思いが込められた折り鶴。

10.13(水)の修学旅行で広島の平和記念公園に持っていきます。

大切に大切に。平和への思いを込めて。

10.07 児童集会~先生のもちものあてクイズ~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな先生のことをよく見ています。
次々と正解していきます。

最後の問題はなかなかなものでしたよ。

え?どんな問題かって?子どもたちに聞いてみてください。

パーランクー

パーランクーを触っているのは3・4年生です。

「思っていたより、音が大きい」
「音が高い!」
「中央部分を叩くといい音が鳴る!」

など、初めて出会う音色を確かめるように叩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 C-NET【4~6年】 クラブ活動 歯の日
11/9 朝読ボランティア
11/11 社会見学(太鼓正)【4年】
11/12 秋の遠足予備日【1~5年】