10月19日の給食☆コッペパン ☆マーガリン ☆鶏肉の香草焼き ☆ウインナーとてぼ豆のスープ ☆キャベツのガーリックソテー ☆牛乳 でした。 『てぼ豆』 てぼ豆は、種皮が白色をしていることから、大福豆などとともに「白いんげん」とも呼ばれています。 てぼ豆は、炭水化物やたんぱく質、鉄、じょうぶな骨や歯のもとになるカルシウムなどの栄養素を含みます。 また、体内でエネルギーや物質の代謝に必要なビタミンB1、ビタミンB2、腸の調子を整える食物繊維も含んでいます。 10月19日 4年体育
4年生は、ハードル走と鉄棒運動に取り組んでいます。
10月19日 5年理科
5年年生は、理科「流れる水のはたらき」を学習しています。
運動場の土山を使って、S字の水路に水を流してその様子を調べ考察しました。 10月18日の給食☆もずくと豚ひき肉のジューシー ☆さつまいものみそ汁 ☆焼きれんこん ☆牛乳 でした。 『沖縄の食文化』 沖縄の食文化は、長い歴史や中国など諸外国と交流する中で育まれてきました。 沖縄で発展・継承されてきた伝統的な料理は、琉球料理と呼ばれ、豚肉や海そう、とうふ、野菜など、地域に根ざした食材を多く用いています。 また、北海道から入ってきたこんぶを、沖縄独自の食文化に巧みに取り入れ定着させてきました。琉球料理は、食材の相性を工夫し組み合わせているものが多く、栄養バランスに優れているといわれています。 ジューシーとは、豚肉やひじきなどを使った沖縄風炊き込みご飯のことです。今日の給食のジューシーは、豚ひき肉、切りこんぶ、もずく、にんじんなどを使い、豚骨スープでうま味を増しています。 10月18日 5年 授業風景社会科では、「わたしたちの生活と工業生産」を学習しています。 |
|