校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

創立記念 その3(3・4年掲示)

画像1 画像1
講堂前の掲示板には3・4年生の掲示があります。
「宮原小学校のおかげで、友だちと一緒に楽しいことができたよ。ありがとう。」や、「これからもよろしく。」と、子どもたちの言葉で学校へのメッセージが書かれています。

楽しい じゃがいもほり♪ パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
1組と4組のまいど学習園でのじゃがいもほりのようすです。

みんなで力を合わせてほりました。土を洗うとつやつやのじゃがいもになりました。
翌日は、お家の方に料理していただいたお話で盛り上がりました。ありがとうございました。


出前授業(走り方講座)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の出前授業(走り方講座)がありました。
講師の先生から、速く走るポイントを4つ教えていただき練習しました。1つは腕の振り方、2つ目は足の動かし方、3つ目は目線、4つ目はスタートする時の姿勢でした。この4つのポイントを意識しながら熱心に練習していました。
最後に講師の先生との競争もあり楽しく学習できました。

6月15日(火)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳です。

≪ ツナ缶 ≫
まぐろは、英語で「ツナ」といいます。
給食で使っているツナの缶づめは、キハダマグロという種類のまぐろを材料にしています。
体をつくるたんぱく質を多く含んでいます。

下の写真は、鶏肉のおろしじょうゆかけです。料理酒と塩で下味をつけて焼き上げたものに、だいこんおろし、みりん、こいくちしょうゆを合わせて煮たタレをかけています。ごはんによく合う一品です。

創立記念 その2(5年掲示)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の掲示です。
グループごとに学校のいろいろな場所の紹介を作りました。
タブレットでそれぞれの教室の写真を撮り、説明文にはその場にちなんだ思い出や、紹介が書いてあります。
光の池に掲示されていて、休み時間には、たくさんの子どもたちが楽しそうに見ています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 6年 校外学習
11/9 ICT支援員訪問 中学校体験授業
11/10 1年研究授業 読み語り2・4・6年 5年出前授業2〜4h 委員会活動(写真) ステップアップ
11/11 3年 出前授業 ライフ(2〜4h) 2年 出前授業 2〜4h
11/12 3年 ハルカス(午前中)
11/13 フラワーアレンジメント(13:00〜17:00)

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針