1年生:生活
生活の時間で育てていたアサガオの種を収穫し、数を数えたり来年の新一年生に渡すプレゼントために封筒に入れたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生:体育
5・6年生はソーラン節の練習をはじめました。
全体の流れは先生が説明したり手本を示しながらも、細かい部分は6年生の児童が5年生に教える形で練習を進めています。6年生の児童は優しく丁寧に伝え、それを聞いた5年生の児童は一生懸命踊って練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生:体育
運動会の練習が始まりました。
3・4年生は早速、団体演技の練習をはじめました。 先生の話をしっかり聞いて先生の動きに合わせて、しっかりと練習をがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生:芋掘り
春に植えたサツマイモの芋掘りをしました。
例年に比べると少し芋の数は少なめでしたが、掘っても掘ってもなかなかとることができないくらい大きく長い芋がたくさん収穫することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(月)朝の児童朝会
緊急事態宣言があけて、初めての月曜日。久しぶりに全校児童が揃っての児童朝会が行われました。
子どもたちがそろって、先生たちもそろっての週初め。空もきれいな青空が広がってとても気持ちの良いスタートとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |