6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

認証状授与

 認証式の後、運営委員、学級代表、委員会代表と児童会議のメンバーに認証状を手渡しました。最後に「後期の児童会もみんなで盛り上げてくれることを期待しています」と伝えました。自分の想いを行動に移せる子どもたちなので、後期の児童会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関

画像1 画像1
 今日も雨の中、地域の方がお花を活けに来てくださいました。

後期児童会認証式

画像1 画像1
今日は、後期児童会認証式(決意表明)がありました。
子どもたちそれぞれで考えたバリエーション豊富な自己紹介をしていました。
後期児童会活動にむけてがんばろうという決意がひしひしと伝わってきました。

4年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
阿波座にある津波高潮ステーションに行ってきました。津波高潮ステーションは子どもから大人まで津波高潮について学べる施設です。
展示やビデオで津波と高潮について学習しました。
職員の人にていねいに説明してもらいながら、90分間みっちり学習してきました。
津波災害体感シアターでは、実際大きな地震がきて、津波が来たら…という想定の映像を見ました。子どもたちはすこしハラハラしながら見ていました。

社会見学のあと、親子で津波・高潮ステーションに訪れる方も多いそうです。日曜日も開いていて、入館料は無料なので、ぜひ防災について考えるきっかけとして来館してみてください。


6年 外国語

 隣の席の人と英語で質問をしあいました。コリーン先生とも話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/9 視聴覚鑑賞会(木曜日の時間割)
11/11 火曜日の時間割
11/13 土曜授業(クリーン作戦)
11/15 たてわり遠足(予備日)