本校のホームページにようこそ
カテゴリ
TOP
学校日記
お知らせ
最新の更新
読書週間
3年 食に関する指導
100周年記念式典・記念公演 1
100周年記念式典・100歳記念公演 2
100周年記念式典・記念公演 3
100周年記念式典・記念公演 4
全校オリエンテーリング 1
全校オリエンテーリング 2
1年 チューリップのきゅうこんをうえたよ
自然体験学習17 帰校式
自然体験学習16 帰校時刻について
自然体験学習15 閉所式
自然体験学習14 OPヨット乗船
自然体験学習13 OPヨット準備
自然体験学習12 朝ご飯
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食は…
7月15日、給食に「ヒラヤーチー」が出ました。
「ヒラヤーチー」は、沖縄県の家庭料理のひとつで、沖縄県の方言で「ヒラ」は「平たく」、「ヤーチー」には「焼き」という意味があります。
今日のヒラヤーチーには、もずくが入っていました。
保護者の皆様へ
ただいま、急な雨、雷のため、児童を2時まで学校で待機しています。お迎えに来ていただける方は、お願いします。
2年 手紙の書き方教室
7月14日(水)、2年生を対象にした「手紙の書き方教室」を実施しました。
中道郵便局の方をゲストティーチャーにむかえて、はがきの書き方を習いました。
まず、あて名をはがきの真ん中に書いて、その後に住所、差出人の順番で書くことを教えてもらい、実際に担任の先生にはがきを書いて送ることになりました。
裏には、先生へのメッセージをていねいに書いていました。
最後に郵便局の方に児童一人一人専用の手作り消しゴムはんこを押してもらって、消しゴムはんこもいただいて、みんなとてもうれしそうでした。
今日の給食
今日の給食は、「さけのつけ焼き」「みそ汁」「冬瓜の煮物」「ご飯」「牛乳」です。
給食の食材にはその季節の旬の野菜が登場します。初夏のこの時期は「冬瓜」です。お家でなかなか冬瓜料理を作って子どもに食べさせる機会って…、大丈夫です。来週の給食にも「冬瓜」が登場します。
学校の給食には旬を味わう楽しさがあります。一度、お子さんと献立表をチェックしてみてください。
食に関する指導 1年生
今日は、1年生が食に関する指導を受けました。「はしをじょうずにもとう」と題して、お箸が上手に使えた時の利点を教えていただきました。実際にお箸を持ってみました。
15 / 27 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:55
今年度:508
総数:107639
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月行事予定
11/9
3年 食に関する指導
11/10
2年 食に関する指導
11/11
4年 食に関する指導
11/15
クラブ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市のいじめ対策
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画 中間評価
配布文書
学校感染症等に係る登校・登園に関する意見書
携帯サイト