2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

土曜授業・学習参観2

1年2組でも算数科「20より おおい かず」の授業をしていました。ダルマを10ずつ丸で囲んでいくと、10のかたまりが10個以上できあがったようです。さあ、これをどのように表せばいいでしょうか。
一の位は「0」十の位は「10」百の位は「0」、「あれっ!」みんなでどのように書き表せばいいのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 学習参観1

11月6日(土)土曜授業で学習参観がありました。保護者の皆様、ご多用な中、ご来校誠にありがとうございます。
1年1組では算数科「20より おおい かず」の授業でした。ダルマがたくさん並んでいるので、いくつあるのかを数えます。「1・2……10・11……。」多すぎて、同じものを2回数えたり、逆に数え忘れたりして、なかなか正確に数えるのは難しそうです。
「印をつける。」「10ずつ丸で囲む。」子どもたちは、見通しを立てていきました。1人ずつ前に出て、10ずつ丸で囲んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の写真

修学旅行の写真ができあがって、図書室前に掲示しております。11月5日(金)に配布した封筒でお申し込みください。(運動会後に撮影した学級写真も掲示しております。)
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの思い出

3年生の掲示板に図画工作科で描いた「夏休みの思い出」が掲示されていました。少し前のことですが、長かった休みの出来事は、結構心に残っているようです。
画像1 画像1

卒業アルバム 委員会写真1

6年生が卒業アルバム向けの委員会写真を撮っています。
1枚目は代表委員会です。4・5年生児童は、あいさつ運動のタスキを整備しています。
2枚目は給食委員会です。給食室横で撮影しました。
3枚目は運動委員会です。4・5年生児童は、なわとび集会のための練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習