日々更新しています!

2年 休み時間のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のとある休み時間の風景です。
 コロナウイルスは落ち着いてきましたが、休み時間の運動場の使用に制限があるので、パソコンに親しむ児童が増えています。

 みんな覚えるのがとても速く、こちらが知らないような便利な機能も知っていて、逆に教えられることもたくさんあります。

☆4年☆ 算数科:式と計算の意味を考えよう!

 運動会も終わり一段落。学年後半はペア学習やグループ学習に重点を置いて取り組んでいます。
 まずは、しっかりと自分の考えをノートに書きだす。それを持ちよって、意見交換をし、考えを深める。
 色分けをしてわかりやすくしたり、比較して説明をしたりと子ども達なりの工夫がいっぱいで素敵です!
 思っていても伝わらなければ効果は半減…わかりやすく意見が伝えられるよう、これからも発表の訓練を重ねていきましょうね☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何に見えるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、自分で切った紙の形が何に見えるか想像し、切った紙を貼り付けてアートにしました。白と黒だけの世界がとても魅力的で、一人ひとりの表現が伝わりやすい作品です。学習に取り組んでいる子どもたちもとても楽しそうで、2枚目の作品を作っている子もいました。2枚目は背景を白にして、切り取った黒の画用紙を上に貼り、1つ目の作品と対比させていたのが素晴らしかったです。どの作品も見応えあり、観覧者にとっては有意義な時間となります。今回は、たくさんの秀作の中から、一部をお届けしています。

さようなら。

画像1 画像1
 育てていた幼虫がサナギになり、とうとうアゲハチョウになって飛び立ちました。昨日まではサナギだったのに、翌日の朝にはきれいなアゲハチョウとなっていました。子どもたちは、「まだかなぁ。」「早くアゲハチョウにならないかなぁ。」とつぶやき、毎日観察していた時のことでした。はじめに2匹のアゲハチョウが飛び立ち、数日後には、もう1匹サナギがアゲハチョウになり、飛び立ちました。感動する子どもたちの輝いた眼がとても印象的で良い思い出になったかと思います。

5年 社会見学

 10月22日(金)に朝日新聞大阪工場の社会見学に行きました。約1年ぶりの校外学習で、みんなうきうきわくわく!
 工場の中には高さ約15m、幅約25mの大きな機械が並んでいました。その大きな機械が動いて高速で新聞が印刷されていく様子や、新聞のロール紙が自動的に運ばれていく様子を見学しました。重たいロール紙を運ぶ時、機械が少し左右に揺れてどこを持てばバランスがとれるか考えているところを見て、子どもが「天才や…」とつぶやくのが聞こえました。普段何気なく手に取る新聞が、こんなに大きな工場で素早く作られていることに感心していました。
 朝日新聞大阪工場のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
地域・PTA
11/10 代表委員会
11/11 5・6年自然体験学習
11/12 5・6年自然体験学習

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ

新型コロナ感染症について