明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校
カテゴリ
TOP
旧梅南津守小学校
お知らせ
最新の更新
たてわり集会
ゆうゆう学級解散式
非行防止教室5年
児童朝会での表彰
読書週間♪
開校式 第2部
開校式 第1部
開校式にあたって
社会見学5年
調理実習6年
児童朝会
保護者引き渡し訓練ありがとうございました☆
いもの収穫♪
太陽とかげの動き
令和4年度就学時健康診断ありがとうございました☆
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
児童朝会
今朝は児童朝会がありました。朝会では校長先生よりもうすぐ始まる水泳の学習についてのお話がありました。命を守る学習であることやコロナ禍で気をつけることなどについて、きちんと先生の話を聞いて学習に取り組んでほしいと思います。
また、朝会では各委員会の委員長の自己紹介がありました。よりよい学校にしていけるように、6年生を中心に頑張ってほしいと願っています。
大きくなあれ♪
1年生は自分の植木鉢でアサガオを育てています。毎日、水やりを一生懸命行っています。早く大きく成長してほしいですね☆
種植え 3年
3年生は理科の学習で植物や昆虫についての学習を進めています。今日は学習園の雑草を抜くなど手入れをして、ホウセンカとマリーゴールドの種を植えました。
学校あんない 1・2年 〜No.2〜
また、2年生から1年生へあさがおの種のプレゼントがありました。2年生は立派なお兄さん・お姉さんとして1年生を引っ張っていました。これからも仲良く交流を深めてほしいと思います。
メダカの卵の観察
5年生は生き物の誕生についてメダカを中心に学習を進めています。今日は学年で飼育していたメダカの卵の観察を行いました。双眼実態顕微鏡を使い観察すると、大きく見えた卵に喜んでいました。
38 / 46 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
46 | 昨日:65
今年度:16953
総数:165614
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/10
たてわり集会B 6年アルバム写真 5時間授業
11/11
ジャガピー3・4年 PTA実行委員会
11/12
非行防止教室6年
11/16
ESDタイム
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画
連携中学校
梅南中学校
学校園関係
旧津守小学校
旧梅南小学校
旧松之宮小学校
配布文書
配布文書一覧
新型コロナウイルス感染症への対応
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
学校だより
まつばの風 10月号
まつばの風 8・9月号
まつばの風 7月号
まつばの風 6月号
まつばの風 5月号
まつばの風 4月号
全国体力・運動能力・運動習慣等調査
本校の結果
「がんばる先生支援」の取り組み
令和3年度 申請書
携帯サイト