10/19(火) 本日の給食

画像1 画像1
『まぐろのオーロラ煮』は、しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからませて仕上げています。子ども達に大人気の献立の一つです。

『すまし汁』は、鶏肉を主材にキャベツ、たけのこ、にんじん、わかめを使用した汁ものです。

『もやしとピーマンのいためもの』は、もやしとピーマンを炒め、塩、こしょう、うす口しょうゆで味つけしています。

5年生 体育  繋げ!バトンパス&リレー


10月20日(水)

 いよいよ、運動会が近づいてきました!

 チームでの練習も大詰めを迎え、今回は体育館で「コーナートップ」の練習をしました。第3コーナーでの走る様子を見て、バトンパスを受け取る位置の内か外かが変わります。あの日本代表みたいにスムーズな受け渡しができるのでしょうか‥‥あとは精一杯がんばりましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員 国語科研修会


10月18日(月)

 夏休みの間にもあった教職員の研修会を、今日は講師先生を招聘して学びました。

 今回は、国語の「学力学習状況調査」いわゆる学力テストに絞って研修を深めました。本校や大阪市・全国の平均や、難しかった問題について確認をしたり、また、実際に先生方も問題を解いてみたりしました。
 思考力・判断力・表現力などを問う形式の問題も多く、これからの授業力を高めるためにも有意義な研修となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 水や空気のはたらき

画像1 画像1

10月18日(月)

 週末にかけて気温がグッと落ち込みましたが、体調は崩していないでしょうか。
 半袖では少し肌寒い感じもしますが、日なたにいるとポカポカとちょうど良い気候です。

 理科では実験道具を使い、学習のまとめをしました。水てっぽうでどれだけ遠くまで水を飛ばせるか‥‥など、楽しみながら学ぶことができました。

画像2 画像2

6年生 あと4日

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(月)

 小学校生活最後の運動会まであと4日となりました。

 6年生は毎日練習をがんばっています。

 保護者の皆様にも見ていただけることになったので、より一層練習にも力が入っています。

 本番をお楽しみに♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 遠足予備日4年
11/12 フッ化物洗口4年 遠足1年(長居公園)
11/13 休業日 クレヨンキッズ運動会予備日
11/15 遠足予備日3年 体力テスト週間(50m走) 給食もりもり食べようプロジェクト(19日まで)
11/16 歯科検診3・4年 クラブ活動
11/17 社会見学予備日6年

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業